大漁、異漁。耀

タイトルは タトゥーのようなもの

I♡GB。SNLじるしのきびだんご

リブートされた『ゴーストバスターズ』観る。先行上映。
現実世界にはいくつもの壁がある。壁を可視化できるのは、いまの世のなかまだまだ女性のほうが多い。壁のようなものを見たとき男性的な人物はよくあるものとしてアキラメてしまいがちで、ハデな感情表現をしない。あるいはロコツな行動を。
2016年の『ゴーストバスターズ』、異性の恋人をもたない、もてない女性たちが非アカデミックなお化け退治に乗りだす。大学教授として終身雇用を望んでいたエリン(クリステン・ウィグ)は男に飢えていて、あけすけなアプローチを恥ずかしいともおもわない。いいね。
かの女と学生のころから友人であるアビー(メリッサ・マッカーシー)はデリバリーの中国料理にいつもクレーム。武器開発担当のジリアン・ホルツマン(ケイト・マッキノン)はエキセントリック破天荒で観ていて愛しい。ケイト・マッキノンはオープンリー・レズビアンなのだけど、本作のホルツマンはその匂いを隠さないし権力や男性への不信感がはっきりしている。いいよね。
低所得労働の黒人というキャラクターゆえにアメリカで物議を醸しているらしいパティを演じているのはレスリー・ジョーンズ。オリジナルのゴーストバスターズがコメディアンで構成されたように、今作は皆コメディエンヌ。笑いというのは問題を俎上に乗せればそれでじゅうぶんじゃないかとおもう。政治的処置はつぎのステップだ。
政治的に、社会的にみとめられないというのがエリンたちの物語でもあって、そのあがきが胸を打つ。
ノーテンキではない。悲愴なのだ。
クリス・ヘムズワース扮するケヴィンの低脳っぷりはサタデー・ナイト・ライブ的で救いがなく、こういうものをとりこんでなお映画が壊れないのだからハリウッドは凄い。
監督、ポール・フェイグ