大漁、異漁。耀

タイトルは タトゥーのようなもの

「悲しみは、にんげんの自由をうばいます。関節炎よりも、もっと」

ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷(字幕版)

「脇道に反れるのも、手品もなし。薬物もなしです」

 

1906年を舞台にした『ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷』(2018)。20世紀初頭のコスチュームプレイということもあってか、画や演技に保守的なところがある。現在は観光スポットのウィンチェスター・ミステリー・ハウスが題材だから、あまり酷い展開にもできない。それでホラーとしては大人しいのだけれど、家族の物語としてなかなか佳い。『エクソシスト』や『シャイニング』を連想するのもファミリーロマンス濃度のためか。

風と共に去りぬ』をなんとなく嗅ぎとることもできて100分映画というのは、わるくない。

屋敷の主人にヘレン・ミレン。ウィンチェスター銃で財を成したウィリアム氏の未亡人である。早くに娘と夫を亡くしている。銃の犠牲者となった霊を呼びこむために昼夜を分かたず増改築をつづけている。かれらのいたところを再現し、対話して、怒りや悲しみから解き放ってやるのだという。「かれらが安らかになると部屋を壊し、つぎをつくるの」

分析可能な狂気だから、物語はウェルメイドなものとなる。精神科医にはジェイソン・クラーク。この俳優をさいしょに認識したのは『華麗なるギャツビー』だ。

 

ヘレン・ミレン演じるサラ・ウィンチェスターが精神科医相手に初手からカマしてくるタイプで、理知的でもあり、安心できる。周囲のにんげんは皆どこか奇怪である。精神科医のエリックは結びつきをつよめていく。

監督・脚本はマイケル・スピエリッグピーター・スピエリッグ